猛暑も落ち着き、朝晩少し過ごしやすくなってきましたね。
北海道はもう秋の気配を感じる頃かな?
今日はちょっと家庭テルミーについて書いてみます(^^♪
私は体が不調でピークの時は1日3~5回テルミーをかけていました。
(現在は1日2~3回)
効果はわかっていても【今日はしんどいなー面倒くさいなー笑】なんて思う時、
正直あります(笑)(笑)
でもどんなに疲れていてもかけます。
それは、何年も毎日かけてると体がテルミーの熱を欲しがるようになるんです。
身体も熱を定期的に求める体になっていくんです(^^♪
かけた後はやっぱりすっきり、神経も癒されます(^^♪
日課と言えば素敵ですが、ある意味中毒みたいなものです?(言葉悪いけど(笑))
文章だと伝わりずらいですがこれは実際にやっていただいて体感してもらうしかなくて。
自宅でやるときはそんな長い時間やることはないです。
むしろ長くやらなきゃ!と思うと続かない!!!!
毎日継続することが大事(^^♪
なのでぷねうまで会員様になってくれた方には、【続ける為・続けること】を私の経験や知識をもとに
その秘訣のかけ方や、アドバイス・フォローさせてもらってます。
自然に体がこのテルミー熱の不思議な熱を欲しがる身体になっていきます。
朝4時半
日課のテルミーを1時間弱かけて、散歩に行きました。
気持ち良く歩いていましたが、いきなりの雨((´;ω;`)ウゥゥ
土砂降りスコールでした(笑)
関東はそんな変わりやすい天気が多いですよね(´;ω;`)ウゥゥ
当然?部屋を出たときは快晴だったので
傘はもっていっておらず・・・
私の体は絶対に風邪をひいちゃいけないんです!!!
多少お腹を壊しても風邪だけはNG!!
濡れた体をふいて、またテルミーをかけます。
喉や首、お腹、脊髄に。
ほんのちょっと濡れただけで免疫機能を切除した体は一気に冷え切ってしまいます。
いかに早く対応して体ケアをするか?です!
なので、まずはまた、テルミーをかけます。
でも、朝テルミー1時間かけたので、軽めに簡単にできる
ここでスコープの出番です(^^♪
スコープに線を5本入れ、この煙をかけ皮膚を安定させます。
これで一気に冷えた体を暖めます。
自宅にあると、日常生活の色々な場面で使えます!
ぷねうま会員様の日常生活でのかけ方は、ご質問内容に合わせて都度教えてますよ(^^♪
私は朝が大の苦手だったんです実は・・(笑)
仕事も長年デパートで働いていましたが
ホンとの理由は事務職より朝が遅いし遅番なら昼前からの出勤だから
そんな単純な理由です(笑)
でもこの早起き、早朝活動スタートを一度経験すると
本当に1日が有意義に時間が過ごせます。
色んな有名な方が言っていましたがほんとにそうだなと実感(^^♪
自宅でテルミーがあると本当に色んな使い方ができます。
会員さんになると、家族はなんと自分でかけてあげれちゃうんです♪♪
家族にかけてあげれるって凄くないですか???(^^♪
家族のコミュニケーションにもなるんですよ♪
先日、虫刺され、紫外線シミなどのお話会も好評でした!
個別相談受けたいと数件お問い合わせが(^^♪
個別相談は30分無料です。
9月からは開催日時を設定せずにご希望の方に、
施術しなくてもご相談予約受付することにしました。
お気軽にお問い合わせくださいね(^^♪
山の隠れ家ぷねうま療術所 荒木奈央未
北海道函館市の山奥にある小さな療術所。昼間は森林のエネルギーや鳥のさえずりが聞こえ、夜は綺麗な星空や裏夜景が見える自然に囲まれた山の隠れ家です。イトオテルミー療法の有資格者で、15年以上の経験と 技術に自信をもっておっております。 どうぞ安心してお任せ下さい。
コメント